お知らせ

2024年12月16日(月)  12:00

・歳神様の頒布について

歳神さま-タグ.png

 

豊受神社では、12月1日から社頭で「歳神様一式」を頒布しています。

( 一 式 :金 2,500円 也 領収証入り)

 

歳神様のそれぞれのお札のお祀(まつ)りの仕方は、当社ホームページ内「御札の祀り方」ページ にてご確認ください。

御札の祀り方タグ-1.png

 

 

※ ※ ※ ※ ※

IMG_6881.JPG

歳神様とは、主に浦安の元町地域に対して毎年各神社から頒布している「お札のセット」のことを指します。
中には、
①神宮大麻 
②神社大麻 
③晦日祓 
④荒神様が一揃えになって入っています。
 
 
 

「晦日祓(みそかばらい)」
基本的には、盗難除けのお札。神棚ではなく、玄関の外側に貼っておまつりします。また、大晦日にはお札の中に入っている幣束を取り出して、家族や家中をお祓いします。お祓いした後は、庭(北東/鬼門)の地面に刺します。庭がない場合は鬼門にあたる場所の家具の上などに立てかけるか、またお札の中へ納めて下さい。

「荒神様(こうじんさま)」
火の神さまです。神棚ではなく、台所でおまつりいただくものです。 

2024年12月16日(月)  12:00

・古札回収について

古札-タグ.png古札案内1-1.png

古札案内2-1.png

 

 

・古札回収について

古いお札・お守りは例年、年末12月25日ころを目安として、境内に納札所を設けておりますので、そちらへお納めください。

(特設の納札所は新年1月20日ごろ迄設置予定です。)

※状況によって、納札所の解体が早まる場合がございます。納札所の解体後は、古札は社頭までお持ちください。

 


人形・だるま・ぬいぐるみ等 神社でお受けになられたもの以外は原則としてお預かりしておりませんので、ご注意ください。

(その他、ご不明な点は神社までお問い合わせください)

 


当社では、どんと焼き等の行事は執り行っておりません。

各ご家庭、事業所にて使用したお正月飾りは、それぞれのご家庭・事業所様の方でご処分いただくようお願いいたします。

(気になる方は、処分する前に塩などでお清めしてから処分ことをおすすめしています)


お納めいただいた古いお札・お守りは、当社にてお祓い・御霊抜きをさせていただいた後、専門の業社に引き取っていただく流れとなっておりますので、予めご了承ください。

2024年12月16日(月)  12:00

・正月の授与所について

授与所-タグ.png

 

正月 授与所時間(張り紙)-1.png

 

お札、お守りの頒布は上記、時間内にて承っております。
(時間外でのご希望には対応出来ませんので、ご注意ください。)

 

 

※社頭の状況により、若干早めに授与所を閉めさせていただくことがございます。

※御札への名入れは承っておりません。(神札等への名入れご希望がある場合には、必ず御祈願をお受けいただく事が必要となります。)

2024年12月16日(月)  12:00

令和7年(2025)のお正月について

令和7年(2025)のお正月について


詳細は、下記をクリックしてください。

祈祷-タグ.png

古札-タグ.png 

授与所-タグ.png

歳神さま-タグ.png 

 

 

※社務対応時間のご案内
各種お問い合わせ(ご来社・お電話)
9:00~16:30まで

上記、お時間外でのご来社・ご連絡はご対応しておりませんので、ご了承ください。
また、神社駐車場には限りがありますので、ご来社の際は公共の交通機関等をご利用いただくことをおすすめいたします。

2024年11月21日(木)  10:00

令和7年(2025) 新年祈祷について

祈祷-タグ.png

 

【日付】 

新年祈祷は1/3から(1/1、1/2は祈願をおこなっておりません)

※祈願は予約制

※1/4は仕事始めのため企業・団体様のご予約を多く承っておりますので、個人様の御祈祷をお受けできない事がございます

※祈祷時間は20分~30分ほどかかります。

※神社行事により、受付できない場合があります。

 

 


【祈願予約について】

予約方法=電話or社頭窓口にて受付

祈願は予約制です
※感染症防止対策として、中に入る人数を制限しています。

※体調不良、天候以外の理由で予約の変更はできませんので、あらかじめお時間をお確かめの上でご予約下さい。

※例年、仕事始めの日は、企業・団体様のご予約でいっぱいになってしまうことがあり、個人様のご祈祷のご予約をお受けできない場合があります。

 

 

【ご案内可能人数について】

①個人の祈祷(厄除・合格祈願など)は『祈願を受ける人』のみ拝殿にご案内しています。(付き添い不可)

②家族の祈祷(家内安全・安産祈願・車のお祓い・七五三詣・初宮詣)は大人4人まで、拝殿にご案内しています。

 

《企業・団体の皆様へ》

新年の御祈祷のご予約期間は、年内の間となっております。

※社頭の状況により、ご祈祷をお受けできない場合がありますのでご了承ください。

 

 

 正月 予約カレンダー-1.png

 

1 2 3
今日の予定